コラム・ブログ

CATEGORY
カテゴリー

施工事例

【施工事例を詳しく解説!】平屋×ガレージ空間で作るシンプルモダンライフ(小牧市)

家づくりのきっかけ

ご夫婦とお子様2人が暮らす今回のお住まいは、ガレージのある平屋です。
車好きのご主人と、未来工房の建築家が意気投合して始まった家づくり。完成したお住まいには、素材や家事動線など、一つ一つにご夫婦の「暮らしの価値観」が詰まっています。

大屋根でつながる平屋とガレージ

建築家デザインの住まいを希望されていたオーナー様にとって、ガレージはマイホームに欠かせない要素でした。
愛車の盗難防止としてという防犯対策はもちろんのこと、「雨に濡れずに家の中に入れるように・・」というご要望を受けて、奥様の車も屋根の下に駐車できるよう大屋根のある外観デザインをご提案。

ガレージの奥には、大きなウッドデッキのある庭へと続く形となりました。
ウッドデッキは大きな屋根の下にあり、リビングと面していることから暖かい季節にはアウトドアリビングとしても大活躍

デッキに面したリビングは、大開口サッシで開放感ある間取りに。
内装はシンプルにデザインしながら、ウッドデッキ部分の天井と室内の窓側に位置する天井の一部を同じ色味と高さでデザインすることで、内外のつながりを演出しています。

ソリッドな印象のキッチンは、すぐ隣にダイニングテーブルを配置することを想定し、天井にライティングレールを設置
配膳などの家事がしやすい間取りとなりました。

外壁にはジョリパッドの塗り壁を採用

今回、オーナー様邸の外壁に採用したのはジョリパッドという塗り壁素材
チェックハウス小牧スタジオで採用している素材です。塗り壁ならではの陰影のある質感で平屋に高級感ある趣をもたらしています。

室内外の統一感を出すために、玄関にも同じジョリパッドを使いました。

建築家が提案したあえて「廊下」をつくる間取り

最近の住まいは、敷地面積に対して居住スペースを大きく確保するために、廊下をできるだけ作らない間取りが増えています。
ですが、廊下はリビングと寝室やトイレなど、居住空間の間にワンクッション空間を設けることができるため、家族が気兼ねなく過ごすために必要なスペースであることも。

今回のオーナー様邸でも、リビングとトイレの間に廊下を設けることで、来客も気兼ねなくトイレなどを使えるようになりました。

平屋の家のトイレの位置は、実は設計時に配慮しないと暮らしにくくなることが…。この辺りは、また後日ブログでご紹介させていただきます。

――チェックハウスプラス 名古屋東・小牧店の建築家がデザインした大屋根のある住まい。ガレージ空間もデザインの仕方でスタイリッシュな邸宅の美しさを引き立てる存在となります。
ぜひ、ガレージのある家や平屋にご興味のある方は、ご相談ください。

◎愛知県小牧市/チェックハウス+モデルハウスを見に行こう◎
ご予約はこちら↓
https://www.mirai-k.net/contact/

モデルハウス

チェックハウスプラス |