コラム・ブログ

CATEGORY
カテゴリー

家づくりノウハウ

       

建築家がすすめる“美しい引き戸”の取り入れ方【おしゃれな注文住宅】

暮らしやすさと美しさを両立した住まいを実現するなら、「引き戸」に注目してみませんか?
引き戸は使い勝手の良さだけでなく、空間をすっきり見せる“デザインの一手”としても力を発揮します。

建築家とつくる家づくりにおいて、私たちチェックハウスがこだわっているのは、ただ引き戸を採用するだけではありません。
「どう見せるか」「どう納めるか」まで丁寧に考えることで、より洗練された住まいが生まれます。

天井ラインを揃えるだけで、空間の美しさが引き立つ

チェックハウスの建築家の多くが、天井の高さに合わせて引き戸のラインを揃えることを意識しています。
これによって、空間に一体感が生まれ、実際の高さ以上に“天井が高く感じられる”効果があるのです。

たとえば、天井高をしっかり確保した家でも、引き戸の高さが中途半端だと、小壁ができてしまい、せっかくの伸びやかさが損なわれてしまいます。
だからこそ、無理にフルハイトドアにするのではなく、設計段階から高さと建具のバランスを見極めて、コストと見た目の両立を図っています。

特に私たちの家づくりでは、あえて天井高を抑えめに、設計することもありますが、引き戸のラインを揃えるだけで、見た目は想像以上にすっきり。
建具の価格を抑えつつ、上質な空間を演出できるのもポイントです。

平屋とも相性がいい引き戸の魅力

ワンフロアで完結する平屋の家では、動線がフラットになるため、開閉しやすい引き戸との相性がとても良いです。
開き戸と違ってドアを開けっぱなしにしても空間が邪魔されず、見た目にもスッキリ。
家族の気配を感じながらも、ほどよく空間を区切れるのも魅力です。

さらに、引き戸をよりスタイリッシュに取り入れたい方には「ポケットドア」もおすすめです。
これは、引き戸を開けたときに、扉が壁の中(戸袋)に完全に収納されるタイプ。

見た目が美しいだけでなく、開け放しても扉が視界に入らず、空間がより一層すっきりします。
特にトイレなどの小さなスペースでは、この“戸袋が見えない”設計が、空間の印象を大きく左右します。

ただし、ポケットドアは構造上、壁の中に引き込みスペースが必要なため、現場での施工には少し手間がかかるのも事実です。
それでも「やっぱりかっこいい」からこそ、私たちは積極的にご提案しています。

引き戸で叶える、美しく機能的な住まいをチェックハウスで

引き戸は、見た目だけでなく使い勝手にも優れた選択肢。
建築家の視点から見ても、空間設計がしやすく、暮らしやすさの幅が広がります。引き戸の採用を迷っている方こそ、ぜひ一度、私たちにご相談ください。デザイン性と実用性を兼ね備えた、“引き戸のある家”の魅力を体感いただけるはずです。

ぜひモデルハウスなどでその魅力をご覧ください!

◎愛知県小牧市/チェックハウス+モデルハウスを見に行こう◎
ご予約はこちら↓
https://www.mirai-k.net/event/20220513/

モデルハウス

チェックハウスプラス |